Interview人を知る

2016年 新卒入社 カスタマーサクセス
リーダー

入社を決めた理由

一人ではなくチームで活動ができると感じたからです。営業でみても、会社一丸となって顧客に向き合っているという話を聞き素敵だなと思いました。
また自社でサービスを開発していて、サポートまで一気通貫で実施していることや、さまざまな業界業種の大企業と仕事ができるという点に安心感とわくわく感を感じたからです。

入社以降から現在まで関わった業務内容

入社当時からさまざまなフロントの業務に関わってきました。
「SmartDB」や「Shopらん」の新規営業を5年ほど実施し、マーケティング部門に異動。ウェビナーの企画や登壇を担当していました。その後SaE(セールスイネーブルメント)グループの立ち上げメンバーとして有効商談数を増やすための提案活動を実施したのち、現在のカスタマーサクセス部門に異動。導入後のオンボーディング支援や既存顧客への活用提案を担っています。

現在の業務内容とチャレンジしていること

現在はCSX(カスタマーサクセス)グループのチームリーダーとして、チームメンバーの教育をメインにおこなっています。自身のさまざまなフロント部門での経験を活かし、すでに利用しているお客さんの利活用を進めるため、新しい提案や事例紹介などができるような仕組みを作っています。多くのお客さんを担当する部門なので、どんな工夫ができたら顧客満足度があがるのか日々チームメンバーと検討しています。

やりがいを感じていること

お客さんにドリーム・アーツや製品を好きだと言っていただいたときにうれしくなります。それはチームメンバーがしっかりとお客さんと良い関係性を築いていたり、支援をしっかりできていたりすることを実感できるからです。お客さんの課題は複雑なことが多く難しいですが、それをしっかりととらえどのように解決ができるのかを一緒に考えていくことができるカスタマーサクセスはやりがいを感じます。また、大企業のお客さんなので自分自身が消費者として一ファンなこともあり、その企業の業務のお手伝いができていることにわくわくします。

オフタイムの過ごし方

劇団四季をはじめさまざまな舞台の観劇。
旅行でおいしいお酒とごはんを食べること。

ドリーム・アーツで活躍する人はどんな人?

前向きにまずはやってみるということができる人。素直な人。
いろいろと新しいことにチャレンジができる環境があるので、前向きにとらえ活動することが重要だと思っています。

これから入社する方へ一言!

「協創」を大事にしているからこそ、一人で抱え込むようなことはありません。
チャレンジできる場がたくさんあるのはドリーム・アーツの魅力だと思います。また、業界業種問わず多くの企業の方と仕事ができる環境は気づきや学びも多いです。ぜひ一緒に日本の大企業の業務を支援していきましょう。

Entryエントリー


キャリア登録

ドリーム・アーツにて活躍される可能性のあるポジションがあったときに当社からご連絡をさせていただきます。

カジュアル面談申し込み

まずは話を聞いてみたい、会社の雰囲気や、マッチする募集があるかなど聞いてみたい方、お気軽にお申し込みください!