コロナ禍がきっかけです。自然も多い地元で働こうかなと思ってUターンしました。Uターン当時は営業やカスタマーサクセスを担うチームのマネージャーでしたが、お客さんとの面談はオンラインですし、他拠点のチームメンバーともこまめに1on1ミーティングを行うなど密にコミュニケーションを取っていたので大きな支障はありませんでした。とはいえ対面のコミュニケーションも大事なので、節目のタイミングでは1か所に集まってのディスカッションもしていました。
現在はShopらんという製品の導入プロジェクトを担当したり、ユーザー企業さんの利活用支援を行ったりしています。少し前まではSmartDBという製品のパートナービジネス立ち上げや法務なども担当していたことがあります。もともと営業やカスタマーサクセスの経験を多く積んでいたのですが、より広い視野・経験を身に着けたいという思いもあっていろいろとチャレンジしていました。過去の経験が現在の業務で活きるシーンもあっておもしろいです。 手を挙げれば様々なチャレンジができるドリーム・アーツの環境は魅力の1つだと思っています。
オフィスから徒歩圏内に引っ越したので、出社する際の通勤がとても快適になりました。満員電車での通勤が無くなったのはもちろん、自然を眺めながら通勤するのはリフレッシュにもなっています。
僕はお酒を飲むのが好きなのですが、広島の様々な日本酒を楽しめたり、美味しい刺身を比較的安く食べられたりするのが嬉しいですね。お店の開拓がとても楽しいです。
オフィスメンバーの雰囲気が好きなのと、オフィスから見える景色も好きです。自然や街並み、平和公園、サッカースタジアムなどが見えるのですが、デスクやバルコニーでそういった景色を眺めながら業務をできるというのはとても大きな魅力だと感じています。